「YOSAKOIソーラン祭りって、いつやってるの?」
「よさこい見たいんだけど、どこでやってるの?」
よさこいを見る、参加するなら絶対おすすめなのは、
「YOSAKOIソーラン祭り」です。
発祥の地は高知の「よさこい祭り」ですが、規模、熱気に関しては「YOSAKOIソーラン祭り」も凄いです!!
それはまるで、「甲子園」みたいなものです。
そんな「YOSAKOIソーラン祭り」に僕は5年参加してきました!
その体験を含めて紹介をしていきます!
YOSAKOIソーラン祭りはいつやっているの?
YOSAKOIソーラン祭りは
6月の上旬の水曜日から日曜日までの5日間開催します!
メインは土日ですが、水曜日からもう始まってます。
水曜日から金曜日までは、夜のみ開催しており、地元チームや、有名実力派チームが会場を盛り上げてくれます。
そして、土日には、全国から200チーム以上のよさこいチームが約20会場を所狭しと踊っています。
参加者25000人以上!
観客約200万人!!!
200万人と言うと、群馬県の人口だったり、札幌市の人口と同じくらいの人が見に来ます。
もっと言うと、日本の90歳以上の方が200万人いるそうです!!
90歳以上のおじいちゃんおばあちゃんが全員見にくるような、大イベント!
それが「YOSAKOIソーラン祭り」なんです!
そんなYOSAKOIソーラン祭り参加チームの多くは土曜日からの参加になります。
土曜日は朝から演舞があるので、北海道以外からくるチームは、前日から出発しないと間に合わないです。
青森からの参加チームは、夜に八戸港からフェリーで北海道に向かっていました。
そして朝6時ごろに札幌について、準備してすぐ演舞になるので、 移動で疲れた中、最高のパフォーマンスを発揮するのは難しいです。(フェリーの移動は8時間かかり、天気によっては結構揺れが大きく船酔いしてしまう人もいます)
なので、意識の高い人たちは、木曜日の夜に出発して、金曜日から札幌に行って、土曜日に備えていました。
『…おい学生!授業は?』 と思われる方もいるかもしれません。金曜日の授業は、残念ながら欠席しました。もちろん僕も泣く泣く授業を休んでましたよ?(…もっとも、泣くのはテスト前ですが、、、)
YOSAKOIソーラン祭りの会場は?
会場は札幌市で、20前後の会場で行われています。(年によって前後します)
メインの場所は、JR札幌駅から歩いて15分。地下鉄で1駅の「大通駅」出てすぐの、『大通り会場』です。
ここでは『西8丁目ステージ』と『大通りパレード会場(北・南コース)』があります。
『西8丁目ステージ』は、もっとも大きなステージで、一番観客が多い会場です。
ここでの演舞は、地元のローカルテレビ局の「札幌テレビ放送」で見ることができます。
「北海道以外の場所では見れないの?」と思ったあなた!
「YouTube」や「Hulu」でも見ることができます。
ただし、YouTubeは最終日のファイナルステージ演舞は見れないのでご注意を!!
また、『西8丁目ステージ』の南北の通りを使った『大通りパレート』も必見です!!
この『大通りパレード会場』はYOSAKOIソーラン祭りの参加チーム200の中からの
「ベスト・オブ・ベスト」
『YOSAKOIソーラン大賞』
を手に入れるための一次審査会場になります。
なので気合の入り方が違います。
脳内で「栄光の架橋」が流れてくるくらいテンションが高くなります。
ただし、5回連続パレードです。辛いです。死にます。
たまに途中離脱者も出ることがあります。めっちゃ大変です。でも、みんなで全力で踊り切った達成感は、ここでしか味わえないです。
そんな箱根駅伝みたいな感動と地獄を味わえる『大通りパレード会場』は一見の価値ありです!!
また、何回目かのパレードでは、終了後に2、3人にメダルがもらえます!!
ちなみに僕はもらったことがありません。
(きっと輝きすぎて、渡せなかったんでしょう!きっとそうだ!)
他には
「あの」白い恋人!サッカーのコンサドーレ札幌のスタジアムで踊れる!!
『白い恋人パーク会場』
「サッポロ」といえば、サッポロビール!
『サッポロガーデンパーク会場』
JR札幌駅出てすぐにある
『JR札幌駅南口広場会場』
なんでここ?幅4m、しかも曲がっている道路でパレード!?
『ファイターズ通り会場』
などもあります。
そして僕がもっともおすすめなのが、
『funky!すすきの会場』です。
別に「すすきの」がすきだからではないですよ!笑
ここの会場は夜にのみ行われる最高の会場です。
静止型パレード形式で踊るこの会場は、ほかの会場の雰囲気とは少し違います。
夜だからなのか、場所がそうさせるのか、
ここでは皆さんハッスルしちゃいます!…よさこいですが。
ちなみにすすきの会場限定で
「すすきの大賞」
があります。基準も通常のものとは違うみたいです。
普段とはちょっと違う色気や艶やかさが堪能できる。
体験するとまた行きたくなる会場です。…もちろんよさこいをですよ!!
まとめ
6月上旬に5日間、観客動員数200万人の一大よさこいイベントです!
札幌市内で20近くもの会場で200ものよさこいチームが演舞します!
見るもよし!踊るもよし!
ぜひその素晴らしさを一度体験しに行ってみませんか!?